沖縄へはどうして5
山口を午後3時に出発したボクは、国道2号線でいざ九州へ。愛車は中古で走行距離も多く、古い型だったので高速道路は避けて下道でじっくり向かったのでした。たいへんと思われるでしょうが、はっきり言ってこの旅は趣味でした。関門トンネルをくぐると、そこは九州。国道は3号線と変わり、まず休憩地博多に向けてGO。博多にはバトラーツ時代の先輩でリングスタッフのビル山口氏がいるのです。かつてバトラーツ博多大会のときに教えてもらった自宅を思い出し、けっこうあっさり山口さんと再会を果たしました。
山「これからどこ行くと?」 ア「沖縄ですが。」 山「沖縄? そういえば結局バトラーツのとき、沖縄行かんかったっちゃんねー。」 山口さんはリングスタッフの仕事でほとんど休みがなく、沖縄社員旅行がたまたま休日と重なり躊躇なく休みを選んだのです。そんな懐かし話をしながら福岡に2、3時間滞在したあと、宿泊地熊本へ向かいました。山「じゃ〜、気〜つけてね〜」相変わらずのんびり話す人です。
途中トラック野郎にあおられながらも熊本へは夜中の1時頃に着きました。泊まるところは、おなじみ健康ランド! ゆっくり風呂につかり安眠室でガッチリ寝ました。慣れたもんです。やっぱり落ち着きますね〜、しかも確かサービスデーで1000円くらいでしたな。ついとる!
そして翌朝10時に熊本を出て鹿児島を目指します。熊本→鹿児島間は初めての景色ばかりで、ぶらり途中下車の誘惑に負けそうになりましたが、鹿児島港の18時出発と未食の鹿児島ラーメンのため先を急ぐのでした。つづく。
それから2年後、作ることになる鹿児島老舗100。